マイページログイン
お知らせ・イベント
ホーム 公募情報 新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム 助教公募

新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム 助教公募

公募情報
2023.08.10

公募案内PDF

新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム(若手教員一括採用育成制度)
新潟大学自然科学系 生産工学または計測工学 助教の公募

新潟大学では、国内外の多様な分野で活躍する優秀な若手研究者が、本学において更に飛躍できるよう、
手厚い支援を用意した「新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム」制度を設置しました。
この若手教員スイングバイ・プログラムでは、分野を超えて一括公募採用を行い、採用後はそれぞれの
専門分野の研究はもとより、分野を超えた融合研究へと展開していくための環境整備や、確実な研究
資金獲得のための支援等を行います。本公募はその一環として材料工学、材料力学、生産工学、
および計測工学分野担当教員を公募するものです。

詳細はJREC-INの該当ページをご覧ください.
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123072165

募集職種
助教1名(任期の定めなし)

専門分野:材料工学、材料力学、生産工学およびその関連分野 または,計測工学およびその関連分野
材料加工・接合技術および生産工学、生体光計測、光応用計測技術など

職務内容
[担当学部・研究科]工学部・自然科学研究科
以下のいずれか1つを担当する。
(1) 工学部工学科機械システム工学プログラム・自然科学研究科材料生産システム専攻機械科学コース
(2) 工学部工学科電子情報通信プログラム・自然科学研究科電気情報工学専攻電気電子工学コース
   (所属系列については採用決定後、応募者の学術的専門分野によって決定)
     ただし、上記担当が決定した系列で教育及び研究を行うことを基本としますが、採用時から原則として
     3年間、研究統括機構に兼務してスイングバイ・プログラム採用教員として活動していただきます。

応募資格
(1)原則として、専門分野における博士の学位取得後10年以内の者(着任日までに学位取得見込の者を含む)
(2)材料工学、材料力学、生産工学、計測工学のいずれかの分野における研究実績を有し、関連する授業の
         担当、研究指導、および地域連携に熱意をもって取り組むことができる者
(3)スイングバイ・プログラムの趣旨を理解し、意欲をもって取り組むことのできる者
(4)採用後、新潟市又はその近郊に居住し、業務遂行が可能な者

採用予定日  令和6年4月1日

応募締切   令和5年9月4日(月) 17時 必着