マイページログイン

JAAA2025

講演登録
1.講演について

講演登録にあたり下記事項をご確認のうえ お申込み下さい
(1)本シンポジウムは溶接学会会員・非会員を問わず講演できます。
(2)講演登録料はかかりませんが、参加費は必要です。
(3)講演申込を取り消しされた場合の参加登録費の返金はいたしませんのでご注意ください。
(4)講演申込みは講演者ご本人が登録して下さい。代理者によるお申込みや講演者の変更は出来ません。
(5)講演時間は討論を含め20分です。(講演時間13分+討論5分+PC交替時間2分)
(6)発表時間を超過される場合は発表を中止いただくことがあります。
(7)事前にプログラムを公開するため、講演開始時間に遅刻等の場合もプログラム順番の入れ替えはいたしません。
(8)当日に急遽、講演者を変更される場合は必ずシンポジウム受付で変更される旨をお申し出下さい。
      (無断での講演者変更はお控え下さい)

2.講演登録方法について

 講演登録締切日→ 2025年7月31日(木)

 

(1)はじめに下記「講演登録ボタン」をクリックしサイトにて参加登録を上記の演登録締切期日までに行って下さい。
    参加登録後にマイページが作成されますのでマイページ内の[新規講演申込]より表示される必要項目を入力して下さい。
(2)講演情報の修正、取消、講演原稿の提出(アップロード)等はマイページより行うことになります。
(3)講演原稿の提出(アップロード)は、シンポジウム参加費をお支払い後に可能となります。
(4)なお講演申込を取消された場合の参加登録費の返金はいたしませんのでご注意ください。

3.講演原稿提出・講演原稿執筆要領について

 原稿提出締切日→ 2025年10月1日(水)

 

  講演提出方法について
(1)講演原稿の提出(アップロード)は、シンポジウム参加費を
お支払い後に可能となります。
(2)講演原稿PDFファイルサイズは〇〇MBまでを厳守のうえ原稿を提出(アップロード)して下さい。
(3)講演原稿は上記の提出期日までにマイページよりPDFにて提出(アップロード)して下さい。


 原稿執筆要綱について
(1)下記講演原稿執筆要領兼原稿フォーマット」WORDファイルをダウンロードして下さい。
    講演原稿執筆要領も兼ねておりますのでよくお読み下さい。
(2)執筆要領を確認のうえ原稿執筆の際には「この
フォーマットを必ず利用」して下さい。
(3)マイページより講演原稿をアップロードする際にはPDFファイルに変換して下さい。

講演情報・講演原稿の訂正、修正について

「講演情報の訂正、講演原稿ファイル差し替えは”マイページ”より行って下さい」

(1)「講演情報」の訂正は講演登録受付期間中は可能です。
(2)「講演原稿」も原稿受付期間中は何度でも講演原稿ファイルの差替が可能です。回数に制限はありません。
(3)講演原稿内容を更新した場合、都度 「原稿提出のお知らせ」メールがシステムから自動配信されます。
(4)講演情報、講演原稿ともに各締切時点で登録されている情報を最終情報として受け付けます。
(5)講演原稿提出締切日後(2025年7月31日)の原稿ファイル差し替え・修正は一切お受けしません。

講演の取消について

「講演申込取消は”マイページ”より行って下さい」

(1)講演申込受付期間中はご自身で講演の取り消しが可能です。
(2)講演の取り消しを行う場合は、マイページ内の講演申込一覧より[削除]を押して下さい。
(3)取消後は、登録内容を元に戻すことはできませんのでご注意ください。
(4)講演登録受付締切後(2025年8月1日)はプログラム作成に入ります。よって講演の取り消しは、一切お受けしません。
(5)講演申込取消後の参加登録費の返金はいたしませんのでご了承ください。

JAAA2025シンポジウム お問合せ

 一般社団法人溶接学会 事務局  木暮                      
 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20
 TEL:03-5825-4073 e-mail:s_kogure@tt.rim.or.jp