マイページログイン

溶接構造シンポジウム2023

シンポジウム概要

溶接構造シンポジウム2023「カーボンニュートラル社会を担う溶接構造化技術」

日 程2023年11月28日(火)~29日(水)
会 場大阪大学 銀杏会館(大阪府吹田市山田丘2-2)
主 催一般社団法人溶接学会 溶接構造研究委員会
共 催大阪大学工学研究科マテリアル生産科学専攻、大阪大学接合科学研究所

 

協 賛:    日本溶接協会 日本船舶海洋工学会 日本機械学会 日本材料学会 日本鉄鋼協会 日本鋼構造協会 日本金属学会 軽金属学会 日本建築学会 土木学会
        日本材料強度学会 日本複合材料学会  日本高圧力技術協会 日本原子力学会 応用物理学会 腐食防食学会 日本非破壊検査協会
軽金属溶接協会
      摩擦接合技術協会 日本鉄筋継手協会 日本塑性加工学会 日本計算工学会 型技術協会 スマートプロセス学会 日本保全学会 日本ガス協会
      発電設備技術検査協会 原子力安全推進協会 日本電気協会 表面技術協会 日本接着学会 日本AM協会 (一部依頼中含む)

シンポジウム実行委員会

委員長 大畑充(大阪大学)
副委員長 島貫広志(日本製鉄) 麻寧緒(大阪大学) 田川哲哉(JFEスチール)
幹事長 岡野成威(大阪大学)
幹事長長 三上欣希(大阪大学) 芹澤久(大阪大学) 柴原正和(大阪公立大学)
     猪瀬幸太郎(IHI)    中谷祐二郎(東芝エネルギーシステムズ) 杉村忠士(三菱重工)

オーガナイザー(氏名50音順)               

     青山和浩(東大)、伊木聡(JFE スチール)、生島一樹(大阪公立大)、石黒俊(大阪ガスネットワーク)、一宮充(横河ブリッジ)、
      伊藤真介(ダッソーシステムズ)、井上忠信(NIMS)、岩本博之(千代田化工)、勝山仁哉(JAEA)、川﨑浩之(神戸製鋼)、川畑友弥(東大)、
      戒田拓洋(住友化学)、北村貴典(九工大)、杵渕雅男(神戸製鋼)、木村文映(日鉄エンジ)、日下正広(兵庫県立大)、功刀厚志(JSOL)、後藤浩二(九大)、
      誉田登(龍谷大)、才田一幸(阪大)、斎藤高一(日立GE)、齋藤利之(東芝)、崎野良比呂(近畿大)、佐藤統宣(神戸製鋼)、杉山大輔(神戸製鋼)、
      高橋毅(日立建機)、高橋淳(日揮グローバル)、武市祥司(金沢工大)、田中剛(神戸大)、千葉康丈(中部鋼鈑)、堤成一郎(阪大)、寺崎秀紀(熊本大)、
      永木勇人(高田機工)、長島英紀(TEC)、西川弘泰(川崎重工)、野瀬哲郎(日鉄溶接工業)、平田弘征(阪大)、廣畑幹人(阪大)、藤井英俊(阪大)、
      藤谷泰之(三菱重工)、本間祐太(日本製鋼所)、真家毅(川崎重工)、小貫翔馬(東京ガス)、宮下幸雄(長岡技科大)、野木俊克 (JFEエンジ)、
      両角克之(日本イーエスアイ)、柳沢栄一(三菱重工)、
山下洋一(IHI)、山本元道(広大)、柳田信義(日立製作所)、廖金孫(栗本鉄工)   (一部委嘱中含む)
      

講演登録料
              不要 (ただし参加登録料は必要)

参加登録料
      学生(聴講者のみ)を除き講演論文集PDFダウンロード権が含まれています。

会員区分参加費
溶接学会会員(個人会員・賛助員) ¥15,000(不課税)
非会員のオーガナイザー ¥15,000(10%消費税込)
オーガナイザーの紹介者¥15,000(10%消費税込)
協賛学協会会員¥20,000(10%消費税込)
その他¥25,000(10%消費税込)
学生(講演発表)  ¥5,000(10%消費税込)
学生(聴講のみ)  無料 
講演論文集PDFダウンロード権のみ   ¥5,000(10%消費税込)
懇親会費(11月28日開催)  ¥5,000(10%消費税込)