マイページログイン

界面接合研究委員会

ホーム 研究委員会 界面接合研究委員会

委員会について Technical Commission on Solid Phase Welding and Brazing

界面接合の定義は、界面接合研究委員会が世界で初めて発信した「母材をほとんど溶かさない接合プロセス」です。
具体的な接合法には、拡散接合(固相拡散接合、液相拡散接合)、ろう接(ろう付、はんだ付)、圧接、超音波接合、
表面被覆・表面改質、溶射、蒸着、めっき、コーティングなどがあります。

本研究委員会では、各種先進接合技術及びそれらの周辺技術、界面検査技術、装置、システムに関する研究成果や
技術トピックスなどの発表と討論を広範な技術分野と連携して行っています。

委員長 山崎敬久

Notice to Members
  • 2024年度予定表を更新しました(2024.2.2)
  • 第123回委員会にて表彰式を開催いたしました(2023.5.19)
    界面接合功労賞   宮澤靖幸殿
    界面接合研究賞   岩田広太郎殿 

              論文名「Cu粒子の表面をSn化したコアシェル構造粉末の開発」

    界面接合研究奨励賞 大口達也殿
              論文名「ろう付け法による電子部品の気密封止技術」

     

開催案内

第125回 開催案内

第125回プログラムをご確認ください
開催日  2024年1月26日(金)13:00~
開催方法 大阪大学 医学・工学研究科 東京ブランチ

2024年度予定表

開催回開催日開催場所テーマ担当幹事
1262024年05月31日(金)対面開催
大阪大学 東京ブランチ
表面改質安井、山崎、伊藤
土屋、真崎、長瀬
1272024年10月18日(金)

対面開催

溶接会館5階(A~C会議室)

ろう接宮澤、池庄司
平松、松、深井
1282025年01月24日(金)

対面開催

大阪大学 東京ブランチ

固相接合佐々木、高橋、前田
朴、南部、米本

※担当幹事(2024.2.2現在)

表彰について

2007年から界面接合研究委員会では表彰を行っています。
各回の委員会終了後に提出される参加者からの推薦を基に選考委員会にて授賞者を決定しています。
年度始まり第1回目委員会に表彰式を実施し受賞者には賞状と副賞を授与しています。

賞の種類

授賞対象者

界面接合研究功労賞
JWS Interfacial Joining Award for
Distinguished Contribution

永年に亘り界面接合研究委員会委員として界面接合研究・技術開発に貢献したものに授与する。

界面接合研究賞
JWS Interfacial Joining Research Award

当該年度の界面接合研究委員会において研究報告において特に優秀な講演と認めたもの、あるいは、これまでに顕著な功績が認められたものに授与する。

界面接合研究奨励賞
JWS Interfacial Joining Award for Research Promotion

当該年度の界面接合研究委員会において研究報告において特に今後の健闘が期待される講演をしたもの、あるいは、これまでに顕著な功績が認められたものに授与する。


歴代受賞者

今まで各賞を受賞された方々を一覧にしています(敬称略)

情報交換会

委員会終了後に毎回、情報交換会を会費制にて委員会会場近隣で実施しています。
鈴村委員長時代に提案され、始まりは第83回開催の2010年1月でした。振り返るともう10年以上を超える会となりました。
委員だけでなく講演者も交え新たな質問を伺ったり、研究発表会だけでは語れない裏話や情報交換、夕食を交えながらの気楽な談話で委員同士がより親密な関係を築いています。委員会に参加された方であればどなたでも参加を歓迎しています。
(コロナ禍においてはオンライン開催にて情報交換会は中止しています)

様々な活動

<全国大会フォーラム> 4年に1度輪番制にて担当

開催年

開催地

テーマ

2014年秋季全国大会

富山

界面接合、基礎から最先端技術まで

2018年秋季全国大会

愛媛

界面接合におけるマルチマテリアル化

2023年春季全国大会

東京

ゼロカーボンを支える界面接合、基礎から最近適用例


<溶接工学専門講座> 8年に1度輪番制にて担当

開催日

開催地

テーマ

2018年1130

東京

界面接合で実現する高品質なものづくり~界面接合の基礎と応用と実例~


<日本溶接協会 先端材料接合委員会ろう部会との合同委員会>

 毎年第3回目委員会では、日本溶接協会ろう部会と合同で開催を実施しています。
 界面接合研究委員会、ろう部会の委員が参加できます。合同で開催することでより活発な討論が行われています。

界面接合技術の紹介

ろう接、拡散接合、溶射、摩擦攪拌接合(FSW)など接合部母材をあえて溶融させることなく界面を形成する接合技術を”界面接合”と呼んでいます
ボタンをクリックすると説明を見ることができます

幹事・所属会社

2022・2023年度 界面接合研究委員会 幹事

幹事は、委員会の様々な運営や専門分野にあわせた3つのグループ編成により講演プログラムを選定しています。

 

所属50音順(敬称略)

1

委員長

東京工業大学

山﨑

2

副委員長

大阪大学

伊藤

3

副委員長

東京ブレイズ(株)

4

幹事

(株)IHI

真崎

5

幹事

近畿大学

池庄司

6

幹事

金属技研(株)

米本

7

幹事

東海大学

宮澤

8

幹事

東京工業大学

髙橋

9

幹事

東京大学

南部

10

幹事

東芝エネルギーシステムズ(株)

土屋

11

幹事

豊橋技術科学大学

安井

12

幹事

ナイス(株)

深井

13

幹事

新潟大学

佐々木

14

幹事

日本大学

前田

15

幹事

(株)日立製作所

16

幹事

三菱重工業(株)

平松

17

幹事

三菱マテリアル(株)

長瀬

所属委員 加入会社

50音順(敬称略)

(株)IHI

東芝エネルギーシステムズ(株)

川崎重工業()

DOWAパワーデバイス(株)

カワソーテクセル()

ナイス()

金属技研()

日本アビオニクス(株)

KUROKI Art for Space Office

日本発条(株)

(株)黒木工業所

(株)日立製作所

(株)鷺宮製作所

(株)本田技術研究所

住友精密工業(株)

三浦工業()

ダイニチ工業()

三菱重工業()

田中貴金属工業()

三菱電機()

東京ブレイズ()

三菱マテリアル()

 

矢崎総業()

お問い合わせ・連絡先

界面接合研究委員会は会員制のクローズドの委員会です。
ご興味のある方は是非ご参加お待ちしております。会員はいつでも募集しております。